週末のアプリ作成

androidアプリ個人開発者の実態を報告します。アプリの収入も公開中です♪

私がプログラミングでハマったコードを紹介します。無限ループ

こんばんわ、TF's appsです。

今回の記事は【プログラミング】ノウハウ的な紹介です。

実話です。私が本業で1週間苦労したコードを紹介します。

 

私は組み込み系のソフト設計を約15年しています。

つい3カ月程前にこんなモンスター(バグ)と遭遇しました。

 

◆簡単にサンプルコードを記述します

f:id:TFs_apps:20190708223744p:plain

 

ポイントは【for文が無限ループ】である点です。

funcBの戻り値が0の場合は無限ループします。

 

<補足>

・私が作ったわけではありません。先人のコードです。

・funcBの戻り値は「正常時が1以上」or 「異常時が-1」の想定です。

・ソフト全体としては最低数十万ステップになります。

リアルタイムOSで動作しています。

・現象は突然フリーズするという情報しかありません。

・発生頻度は稀であるという情報です。

 

 

今回発生した現場では、まさに「戻り値が0」となってしまい、無限ループすることによりアプリがロックするという現象となりました。

 

funcBはデバイスからのデータ受信を行う関数です。

正常にデータを受信すれば「戻り値=1以上」となります。

異常時(デバイスが未接続など)は「戻り値=-1」となります。

 

今回デバイスに対して電気的なノイズがかかり、そのデバイスが瞬断(OSレベルで切断→再接続)しました。

その結果、「戻り値=0」になり続ける現象となりました。

これにより無限ループすることになりました。

 

 

このプログラムの欠陥は、

設計時にfuncBの戻り値が「0」になり続けるという想定が出来なかった事にあります。

 

対策としては、

funcBの「戻り値=0」が5回続けば、ループを抜けるという処理に変更しています。

 

 

一番伝えたい事

無限ループを使用する場合は、本当に無限で良いのかを検討すべきです。今回のような通常処理がループから抜けることを前提としている場合において、無限ループにする必要があるのかという点を考慮して設計するべきです。

 

 

いかがでしょうか。今回は自身がハマったコードについて紹介しました。またこのシリーズの紹介もしていきますね^^v

 

ではまた次回お会いしましょう♪

ドメインを取得したら Google AdSense の審査に落ちました。その時の対策を紹介します。

こんにちは、TF's appsです。

 

今回の記事は【Google AdSense 審査】について紹介します。

 

令和になってすぐに【Google AdSense】に申請したら、数十分で合格しました。

ブログを始めて約1年で記事は25個ほどでした。

 

こんなに簡単に合格するとは思ってなかったので、少し拍子抜けした事を覚えています。アマゾンアソシエイトには5回ほど申請して落ち、最近は申請していませんが、まだ合格したことがありません。そんな過去があったから、すぐに通るとは思っていなかったのです。

f:id:TFs_apps:20190707130438p:plain

 

 

しかし、この幸せはつかの間でした...

 

この後、個人的な理由で「はてなブログ」を「pro」に変更しました。

それに伴い【お名前.com】でドメインを取得したんです。

 

こうしてブログ環境が整いました、URLの変更に伴い、

もう一度、Google AdSenseに申請しようと決断。

すると、google様からは、

 

「不合格」という結果

 

これはかなり以外な結果でした(涙)

ドメインを取得しただけだし、すぐに通ると思っていたのに・・・

しかも申請してから10日間くらい結果が来るのに時間を要しました。

 

その時のメールです。

f:id:TFs_apps:20190707131707p:plain

 

不合格の詳細を確認しました。

ドメインを切り替えてからの日が浅い事

・記事が数個しかない事

ずばりの答えはありませんが、これらが原因と推測しました。

 

その後もう1回落ちているのですが、それは対策せずにすぐに「再申請」してしまい、また同じ不合格通知がきています。

 

そこでドメイン切り替え後に具体的にとった対策です。

 

ドメインを切り替えてからの日が浅い事

 →40日くらいおいて再申請

 

・記事が数個しかない事

 →10個くらい作成 

 

対策すると、もう一度合格することが出来ました☆

ドメイン取得後にすぐに申請するのは良くないのですね。

そのドメインに対する信頼がないですしね。

冷静に考えると分かりますが、猪突猛進で進めてしまったから不合格になったんだと思います。

 

<経緯>

1回目申請 5月  3日 合格 (結果通知は数10分後)

 ↓

はてなブログをproに変更、ドメインを取得

 ↓

2回目申請 5月27日 不合格(結果通知は10日後)

3回目申請 6月  4日 不合格(結果通知は7日後)

4回目申請 6月27日 合格  (結果通知は1日後)

 

 

いかがでしょうか、今回は自身が苦労したGoogle AdSenseの審査について紹介しました、同じ悩みがある方の参考になれれば幸いです。

 

ではまた次回お会いしましょう♪

ブログに役立つスクリーンショットツールを紹介します。Snipping Tool

こんばんわ、TF's appsです。

 

今回の記事はツールの紹介をします。

スクリーンショットが簡単にできる【ツール】の紹介をしたいと思います。

 

ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、

Snipping Toolというツールです。

 

私も身近に使用しているのですが、

会社でこのツールがインストールされていないPCを使用する機会があって、改めてこの便利なツールに敬意をはらい、これからも大切に使わせて頂こうと思い、紹介しようと決断しました^^v

 

最近のwindows PCならプリインストールされています。 

 

普段から何気なく使用しているこのスクリーンショットツールですが、

数年前までは、PC(windows)でスクリーンショットを取って、必要な部分だけトリミングするのは結構面倒でした。

 

<昔の方法>

1. 撮りたい画面で「alt」 + 「PrintScreen」キーで画面キャプチャ―する。

f:id:TFs_apps:20190706000108p:plain

2.ペイントにキャプチャーを貼り付けて、トリミングする。

f:id:TFs_apps:20190706000237p:plain

 

 

 

Snipping Toolを使う方法>

1.Snipping Toolを起動して、新規作成ボタンを押す。

 f:id:TFs_apps:20190706000455p:plain

 

2.撮りたい画面を直接トリミングする。

f:id:TFs_apps:20190706000532p:plain

 

 

 

めっちゃ便利ですよね、

使えばわかるのありがたさ!!

 

こんな便利と思えるアプリを作りたいと思います。

もし、この記事を読むまで知らない方がいらっしゃったら、一度お試しを。

 

アプリ作成やブログ作成は勿論、仕事での資料作成など多様な場面で使えます。

 

今回はこの辺で、ではまた次回お会いしましょう♪

 

個人アプリの収入を報告します。副業をお探しの方は参考にして下さい。2019年6月

こんばんわ、TF's appsです。

 

今回は2019年アプリ収入を報告します。

 

なんとその額・・・

 

 ¥1,370-

       (2019年6月)

 

・・・でした(T_T)

 

先月は¥2,500-でしたので、45%ダウンと なる結果でした。

本業の給料で45%ダウンすれば生活が危ないです

 

 

最近の私の夢・・・

毎朝、南国で波の音を聞きながら、

コーヒーを片手にプログラミングしながら

生活をすることです。

 

まぁ現実は厳しいですねぇ・・・・

片手間にアプリ作成をしているだけではこの程度でしょう。

真剣に開発をされている個人デベロッパーの方々に失礼ですしね、

覚悟がないと、夢も現実にならないと分かっています。

 

毎月報告しておりますが、

まだまだ私の市場価値は相変わらず、

中学生の小遣い程度です。

 

今までの経過は下記の通りです。

f:id:TFs_apps:20190701224111p:plain

 

いつもの通り昨対比を報告します

 

2019年6月 ¥1,370- 

 ▶▶▶ 249%

      (2018年5月:¥549-)

 

まずまずの成長率です。

 

同じ成長率で2020年6月を予想すると

 ▶▶▶ ¥3,418-

      ( = ¥1,370-  ×  249%)

 

う~ん、まぁ来年はこのくらいかもしれませんね。

かなり現実的な予想です(汗)

 

 ↓↓興味があれば関連記事もぜひどうぞ

令和最初の収入報告

www.tfsappsone.com

 

平成最後の収入報告

www.tfsappsone.com

 

 

こんな調子で、今月もアプリ作成頑張っていきます。

ではまた次回お会いしましょう♪

 

この記事を読んだアプリ開発者の皆様、ブロガーの皆様、アプリ作成やブログなど副業を考えている方々にとって良い事がありますように(^^)v

 

 

AdSenseから1クリックの広告収入がありました。クリック単価を報告します。

こんにちは、TF's appsです。

今回はGoogle AdSense【広告収入】という記事で紹介します。

 

実は先日、下記のとおりAdSenseから【おめでとう】の連絡がありました。

思えばGoogle様にご承認を頂くのには、それなりの苦労はありました。

5回くらい落ちました(涙)

 

f:id:TFs_apps:20190630131906j:plain

 

解決の糸口が見いだせず、

悩んでいましたが、合格することが出来ました。

 

その苦労話は、また別の記事にでも紹介したいと思います。

 

今回は広告公開の初日(6/27)に、

1クリックがあり、その時の広告収入について紹介します。

 

初の広告収入

▶▶¥32- 

     (クリック数:1回) 

 

f:id:TFs_apps:20190630132647j:plain 

 

アプリ開発者ですので、

アプリにもAdMob広告を載せているのですが、大体同じくらいの単価みたいですね。

(勿論、変動があり一定ではありませんが)

 

ブログの方もアプリ開発と並行して、それなりに頑張っていく事にします。

また随時、ブログも実態報告をしていきますので、お楽しみ下さい!!

 

では、今回は短めですがこの辺で、また次回お会いしましょう♪

 

 

 

 

 

Huawei と Google 狭間で

こんにちは、TF's appsです。

今回はHuaweiGoogleというテーマで考えます。

 

f:id:TFs_apps:20190622112207p:plain

f:id:TFs_apps:20190622112217p:plain

 

現在、私が使用している携帯端末は

約2年前に購入したHuawei P10 lite」です。

 

f:id:TFs_apps:20190622112650p:plain

 

この端末は何の不満もありません。

過去には、

 Galaxyシリーズ(サムスン

 Xperiaシリーズ(ソニー

を使用してきましたが、

 

私の中では Huawei端末が一番相性が良かったです。

最高の端末と思っています。

(個人的な見解なので・・・すみません)

 

無理に機種変更する必要はないのですが

困ったことにUQモバイルHuawei P10 liteは

Android OSのアップデートがかからず

OSバージョン「7.0」のままです。

 

これは困った~

新作アプリの開発ができないやぁ....

 

機種変更をすると決意したのですが

世間はこのニュース...

 

そんな私が最近Googleで検索するのは

Huawei 使えるのか」

Huawei 排除」

ばっかりです(涙)

 

現在販売されているHuawei端末はサービスを

継続するとの発表がありましたが

この先は不透明ですよね?

今後OSのアップデートがあった場合に

適応されるかという保証もないですし....

 

私の生活にはすっかり【Google】さんが

根付いていますので、【Google】さん無しでは

生活に支障がでます(涙)

 

Android OSが使えなくなるのは

Androidアプリ開発者にとっては

この上なく辛いことです。

 

 

もう少し世間の情勢を見て、

HuaweiGoogle の狭間に揺られて

次の端末を検討したいと思います。

(開発用の端末を別で買えば良いだけの話なのですが...)

 

ではまた次回お会いしましょう♪

 

プログラミング教育

プログラミング教育が始まることで、我が子に「勉強=キライ」から「プログラミング=キライ」になって欲しくない。

 

こんばんわ、TF's appsです。

今回は【プログラミング】【教育】について考えてみます。

f:id:TFs_apps:20190619222113p:plain

 

実はこのシリーズ第4弾目です。

 

関連する記事もぜひ一度どうぞ♪

私の哲学的な内容があるかもしれませんが(汗)


 

では、さっそく本題へ

 

ふと我が子との会話で

楽しいはずのプログラミングが嫌われるのでは?

と危機感を覚えたので紹介します。

 

それは「プログラミング教育」が

2020年より必修化される事に一因があります。

 

必修化されなければ、私みたいに

いつか自然にプログラミング好きになったかもしれない我が子が、

 

教育という名のもとに、勉強という悪魔に姿を変えたら...

 

本質を理解しないまま「勉強=キライ」から

「プログラミング=キライ」になってしまわないか?という危機感である。

 

 

キライにならなために

我が子には「もの作り」で感じる「楽しさ」を日常生活で体験してもらう事にします。

 

私は「プログラミングの楽しさ」は「作る楽しさ」であると考えています。

 

子供の頃からガンプラミニ四駆、レゴブロックが好きだった私にとっては、プログラミングもその延長であるという感覚です。(勿論、TVゲームも大好きでした)

 

だから我が子にはプログラミング教育が始まるまでに、他事で「何かを作るという楽しさ」をいっぱい経験し、いざ教育が始まれば「プログラミングも何かを作る手段の一つである」という考えになってくれれば良いと考えました。

 

人を動かす原動力は

やっぱり「やる気」ですよね(笑)

(大人も子供もみんな同じです)

 

 

人の好き嫌いも・・・

食べ物の好き嫌いも・・・

プログラミングの好き嫌いも・・・

 

最初が肝心です

 

楽しいから始まったものは好きになります!!

 

我が子よ

プログラミングをキライならないでおくれ!!

 

君が食べるご飯、楽しそうに遊ぶ玩具、

それら全ては、父ちゃんがプログラミングした対価である。

 

いつか我が子とのプログラミングセッションを夢見て

今回はそろそろ終わりたい思います。

では、また次回お会いしましょう♪