10月1日の食品値上げ↑ 物価高に適応するオススメアプリの紹介
こんにちは、TF's apps(滋賀で活動する個人アプリ開発者)です。ご存知のとおり2024年10月1日より「食品値上げ」です。消費者としては「またかぁ」と思いますが・・・販売元としても原材料の高騰や、運送費の高騰など、販売元も努力されているのがニュースで分かります。では消費者はどうしろ?っと・・・・物価高に柔軟に適応していくいかないのです、その1つの方法は1円でもお得に買い物するという選択肢です。
そんな声に対応するべく1円でもお得に買い物するアプリを紹介します♩
皆さん商品を購入するときに考えて下さい。量に比例して値段は安くなりますよね?そう一般的な「多量=安い」の法則です。
なぜ安くなるのだろう? 大量に購入するため仕入れ先への値段交渉がしやすくなる、販売元の人件費や運送費のコストが安くなる・・・・などの理由です。
でもスーパーに陳列している商品って本当にそうでしょうか?購入する時に本当にお得なのか?って思いませんか?
例えば、2つのポン酢が陳列されていました。「多量=安い」の法則ならポン酢Bでしょうけど、メーカーが異なったり、少量の方が値引きしていた場合はどうでしょうか?どちらがお得がすぐに分かりますか?
ポン酢A:250ml 298円
ポン酢B:450ml 498円
そんな時に一瞬にしてどちらがお得かを計算する便利なアプリを紹介します。まだまだ周知されていないと思いますのでここで紹介です。ちなみに上記の場合は「ポン酢A」がお得なんです。ポン酢Aは「1ml当たり0.84円」です。ポン酢Bは「1ml当たり0.90円」となります。
■Androidアプリ (大好評:累計 25,000DL)
■iOSアプリ(9/23リリースの新作アプリ)
商品の値段と容量を入力して単位当たりの価格を計算します。例えば1ml当たりは何円なのか?1個当たりは何円なのか?という計算を行うアプリです。
類似アプリは色々ありますが、紹介するアプリは圧倒的に高機能な単位価格計算となります。容量、数量、ポイント(お店独自)、割引き(タイムセール)を設定して計算できるのが他のアプリにない大きな特徴です。1円どもお得に買い物したい方はぜひ一度お試しください。無料アプリとなります、課金要素もありませんので安心してご利用ください。
■関連記事
どちらがお得アプリの紹介