週末のアプリ作成

androidアプリ個人開発者の実態を報告します。アプリの収入も公開中です♪

Androidアプリ「点滅ライト 点滅間隔設定」の紹介

点滅ライトアプリはこれ!!新作アプリ「点滅ライト 点滅間隔設定」の紹介

f:id:TFs_apps:20211228152739p:plain

先日、今年最後のアプリを作成してリリースしました。今回の記事は新作アプリの紹介をしたいと思います。ところで皆さん、こんな事はないでしょうか?夜間歩いていると車が自身の真横ギリギリを通って「ヒヤッ」と感じることです。そんな時に便利なアプリを作成したので紹介します。

(1)アプリの紹介

シンプルなライトアプリです。差異化ポイントとしては点滅に特化した点です。実はウォーキングが趣味なのですが、最近は日が暮れのが早いので、通知するのに点滅ライトがベストと思ってサクッと作成してみました。

■ここからダウンロード可能です。興味がある方はぜひどうぞ!

https://play.google.com/store/apps/details?id=tfsapps.lightblink

 

f:id:TFs_apps:20211228152214p:plain

今作からついにmacデビューしました。今まで7年前に購入したPC(windows)をずっと使用してきたのですがハードディスクで遅く、メモリ8GBで遅く・・・快適なプログラミングが出来ずモヤモヤしていたのでついに購入を決定しました。いや〜爆速PCです。操作に慣れるのに少し戸惑っているところはありますが、毎日楽しいプログラミングを進めています。

(2)アプリの作り方

ポンチ絵の作成

ライトアプリというシンプルなものですが、まずはいつも通り頭のイメージをポンチ絵にしました。画面の構成が決まると、次に機能が決まり、そしてDB設計が決まるという流れになります。いずれにせよ、頭のイメージを具現化する作業として、絵を描く事をオススメします。最終的には「明るさ調整」が実装できませんでした。Android OSにはカメラライトの輝度を調整できないのですね、知らなかったですね。f:id:TFs_apps:20211228154041p:plain

GitHubのISSUEでやる事リスト

設計する項目(大分類)をチェックボックスでざっと書きます、あとはそれに従って実装していくのみです。①DB設計➡②画面設計➡③ボタン処理実装➡④全体処理設計➡⑤画面の微調整➡⑥デバッグのような順番でプログラミングしました。

f:id:TFs_apps:20211228155012p:plain

実際のコミットログはこんな感じです。まぁそれなりに想定した順番通りに設計できたと思います。やっぱ計画は大事ですね。ざっくりでも道が決まっていると少し外れてもゴールはそれなりの場所に着地できますね。

f:id:TFs_apps:20211228155316p:plain

(3)広報活動

早速、放課後アプリ部に掲載させて頂きました。いつもお世話になっております。これからもどうぞヨロシクお願いいたします。個人アプリ開発している方には本当に助かるサービスです。

houkago-no.appspot.com

 

f:id:TFs_apps:20211228155847p:plain

(4)所感

今年は「週末のアプリ作成」としては飛躍の一年になりました。なんと今年だけ新作アプリを4つリリースしています。またリメイクも2つ実施しています。私は今年で40歳になりました、アプリ作成を始めて早5年が経過し、6年目に突入しました。人生80年と考えると人生としても丁度折り返し地点です。毎日を大切にしてやりたい事を精一杯しようと考えるようになりました。ぜひ来年はiosアプリの作成を進めていきたいと思います。ではまた次回お会いしましょう♪