週末のアプリ作成

androidアプリ個人開発者の実態を報告します。アプリの収入も公開中です♪

本業と趣味のプログラミングの違いについて考えてみる

こんにちは、TF's appsです。

 

今回の記事は【本業と趣味のプログラミングの違い】について考えてみたいと思います。今日は台風10号によりリビングから見える草木が風でなびく様子を横目にしてPCに向かっています。

 

過去の記事でも紹介している通り私は本業(=仕事)もプログラミングをしています。組み込み系のプログラミングで機械を制御するソフトを設計している者です。最近はその時間が減って不満ではありますが15年のキャリアとなります。

 

趣味ではandroidアプリの作成をしています。

 

f:id:TFs_apps:20190814214947p:plain

 

今回の記事はここです。

【本業のプログラミング】と【趣味のプログラミング】についてです。

 

私の場合、本業と趣味とではプログラミングの癖が変わってきます。

これは私以外の人も同じでは!?っとも思いますが。

仕事はきっちり正確に

趣味はとにかく楽しく

をモットーに日々プログラミングをしていますよ。

 

【本業のプログラミング】

 ポイント:保守を意識して設計

 (他人が読むことを常に意識する)

ソースコードがキレイ

・処理の共通化

・関数や変数の名前も慎重に選別

 

【趣味のプログラミング】

 ポイント:楽しく設計

 (ぱっと思いついた内容のまま設計)

・思い付きで設計(短時間で設計完了)

・とにかくプログラミング中は楽しい

・他人が読めるレベルではないが気にしない

 

それぞれ特徴はあるものの一つ間違いなく言えることは、本業でも趣味でもプログラミングはやっぱり楽しいという事です。

 

20代の頃は仕事でプログラミングしている時にこんなに楽しく作業をしていてお金貰っていいの?とか思う時がありました。天職だと思っていましたねぇ。

 

プログラミングしている人は必ずタイムスリップを感じるはずです。気が付いたらあっという間に時間が過ぎている事があります。ちょっとゲームのような中毒性があるのかもしれませんね。

 

 

「趣味を仕事にしない方がよい」

 

っと聞きますが、私にしてみればプログラミングは当てはまらないですね。

プラモデルなど物を作るのが好きな人にとってはプログラミングは絶対にハマると思います。これは私個人の偏見ですが。

 

今回はふと思いついたテーマで書いてみました。それではまた次回お会いしましょう♪